冨岡ぶどう園の作業日誌!
-
- 続!枝切!
- 今週もシャインマスカットの畑で枝切していました!<div>写真のようにたくさん陽の光が入ってきて下を見ればこれだけ切ったのかと</div><div>たくさん枝が落ちています。</div><div>これで枝ではなくシャインマスカットの実の方に栄養がたくさんいきます。</div><div><br></div><div>シャインマスカットの粒も大きくなっていて摘粒(いらない粒を切ったり長さを調整する)できるようになりました!</div><div>房の形を想像しながら切るのも難しいです。。</div><div>でも食べていただけるお客様に届ける為に一房一房大切に切っています!</div><div><br></div><div><br></div>
-
- 枝切しています!
- 今週はジベレリン処理の残りをしたり<div><br></div><div>前枝が短くて誘引できていなかった残りの枝を誘引したり、トンネルの外にだしたりしました。</div><div>これでトンネルの中はスッキリしました!</div><div><br></div><div>緑肥を新しい畑でおいています!</div><div>この畑では何を作ろうかな、、、とまだ考え中です。</div><div><br></div><div>シャインマスカットのいらない枝切をしています。</div><div>見上げると枝を切った所は陽が入ってくるので少しずつ畑の中が明るくなってきます。</div><div><br></div>
-
- 花がもう満開!?
- 更新遅れました。。<div><br></div><div>冨岡ぶどう園の畑がある地域では写真のような雲海がみれます。</div><div>それだけ山の上に畑があるということですね笑</div><div><br></div><div>先週は摘芯をしていましたが、枝管理もしています。</div><div>長く伸びた枝を短くしていきます。</div><div><br></div><div>花が満開になってるのが増えてきました!</div><div>こうなってくると少しずつぶどうの形が見えてきますね!</div><div>満開になったのが増えてきたらジベレリン処理が始まります。</div><div>種がなくなりますようにと一房一房見逃さないようにジベレリンの液をつけていきます。</div><div><br></div><div>今週も続けて作業しています!</div><div><br></div>
-
- 誘引と花穂整形をしています!
- 今週は誘引の続きと花穂整形をしました。<div><br></div><div>誘引してさらに伸びてきた枝から実になる蕾がでてきました!</div><div>中には花が咲いているところも、、、</div><div>花が満開になったらジベレリン処理を行います。</div><div>これで種なしのぶどうになります。</div><div><br></div><div>来週は伸びている枝の先を止める摘芯と巻つるの除去をします。</div><div>雨の1週間になりそうですが、ぶどうの成長には休みはないので、カッパを着て作業頑張りたいと思います!</div>
-
- 誘引をしました
- 今週は誘引をしました。<div>伸びてきた枝を針金に留めていきます。<br><div>伸びてきた枝がトンネルの中で成長すると折れてしまったり、曲がったまま伸びてしまったりするので</div><div>これも美味しいぶどうを作る大切な作業の一つです!</div></div><div><br></div><div><br></div><div>来週は花穂整形をします!</div>
-
- 粗皮を剥ぎ、草刈りをしました。
- はじめまして、皆さん!<span style="color:#ff0000">冨岡の嫁</span>です!<div>今週からは<span style="color:#ff0000">冨岡の嫁</span>が更新していきます!<div>よろしくお願いします!!</div><div><br></div><div>天気が良く作業日和でした。<div>気温も上がってきて、ぶどうたちも一気に成長してきました。</div><div>ピオーネもぐんぐん成長してます!</div><div><br></div><div>ぶどうの樹の粗皮剥ぎを行いました。</div><div>冬の間にこの皮の下に虫が入り込んでしまわないように剥きます。</div><div>ピオーネの皮はペリペリ剥がれて気持ちいいので私の好きな作業です!</div></div></div><div><br></div><div>一気に伸びてきた草を旦那さんが乗用草刈り機で刈ったので、</div><div>畑の中がすっきりして作業しやすくなりました!</div><div>草が伸びていると靴に絡んできて作業しにくいんです!</div><div><br></div><div>来週からは誘引と花穂整形が始まり、ぶどうの仕事も一気に忙しくなります。</div>
-
- 2023年ネット通販開始日決定!
- <h2 style="color:#ff0000"><strong>2023年俺王ネット通販開始日決定!!</strong></h2><h2><strong style="color:#ff0000">6月1日販売開始!!</strong></h2><div><strong><br></strong></div><div style="color:#ff0000"><span style="color:#000000">まだ作業も始まったばかりですが、</span></div><div>冨岡ぶどう園のぶどうは基本的に収穫前までの注文となり、数量限定です。</div><div>さらに、作業の進み具合により公式通販サイトにて、希少性のある限定商品も考えています。</div><div>昨年はお得商品をラインナップに載せることができませんでしたが、今年は絶対にしようと思っています。</div><div><br></div><div>また、昨年まで決済方法が銀行振り込みも可能でしたが、</div><div>お振込み確認が出来ず、商品発送時にトラブルが起きてしまったため</div><div>本年より<span style="color:#ff0000">クレジット決済のみ</span>となりました。</div><div>皆様には大変ご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いします。</div><div style="color:#ff0000"><strong><br></strong></div>
-
- 2023年俺王始動しました!!
- 2023年俺王始動しました!<div><br></div><div>昨年はご購入いただきましてありがとうございました。</div><div>本年も俺王をよろしくお願いします!</div><div><br></div><div>さて、更新していなかった間にも作業は行っていました。</div><div><br></div><div>まずは年末草刈り。</div><div>この草刈で刈った草は毎年ぶどうの畑に春に運び、畑に敷きます。</div><div>草を入れることで土が豊かになります。</div><div>これによりおいしいブドウに育ちます。</div><div><br></div><div>次に土作りです。</div><div>今年は以前購入していた堆肥とは違う堆肥を購入してみました。</div><div>この堆肥は乳牛の堆肥ですので、草(有機質)が豊富にあり、こちらも土を豊かにしてくれます。</div><div><br></div><div>2月に土づくりが終わると今度は剪定です。</div><div>昨年ぶどうが成っていた枝を切っていきます。</div><div>さらに、ぶどうの新しい枝(新梢)へ芽キズを入れていきます。<br></div><div>芽キズを入れるのは昨年伸びた新しい枝にぶどうを成らせる枝を出させるために行います。</div><div><br></div><div>3月には暖かくなり、ぶどうたちも目を覚まして水を吸い上げてきます。</div><div>剪定した枝から水がぽたぽた垂れてきます。</div><div><br></div><div>今回はここまでです。</div><div>次回更新ではほぼほぼ現在のぶどうの姿が見れると思います。</div><div>昨年同様に毎週土日を目安に更新していきます。</div><div>そして、今年からはHPの作業内容の更新は園主冨岡の妻が行っていきます!</div><div>よろしくお願いします。</div>
-
- 一週間開いてしまいました!絶賛シャインマスカット収穫中です!!
- 一週間開いてしまいました!<div>絶賛シャインマスカット収穫発送中です。</div><div>一日に採れる量に限りがあり、お待たせしていますが</div><div>ご注文順に発送していますので、今しばらくお待ちください!</div><div><br></div><div>今回は特に内容がないのですが、</div><div>今年は天候の影響といってしまえばそれまでなのですが、</div><div>高温障害や、乾燥、突然の大雨等々で思うように粒張りが伸びず、</div><div>カラスや獣の被害に悩んでいましたが、</div><div>収穫をしていて全体的に自分が思っていたちょうどいい大きさという</div><div>粒張りが多い気がしています。</div><div>昨年と作業や施肥内容を変えたりしてきましたが、</div><div>概ね成功したと思ってもよいのではないかと思います。</div><div>しかしながら、やはり天候の影響もしっかりあり、袋を開けると高温障害の影響も見えけられます。</div><div>我々農家もやれることはしっかりやってきている。</div><div>作業は的確に行っていても自然には敵いません。</div><div>良いものを提供したい気持ちはあります!</div><div>が、</div><div>上等品ばかりではありません。</div><div>それでも少しでも良いものをと選びお送りさせています。</div><div>良いも悪いも自然がくれた恵みだと思って食していただきたいです。</div><div><br></div><div>さて、まだまだ畑にはシャインマスカットがあります!</div><div>現在ご注文いただいている分の発送を終えると再度ショップにて販売を再開できるかと思います。</div>